最近人気のDTI WiMAXについて、気になる口コミや評判やキャンペーン内容、キャッシュバックについて正直に書いていきます!
DTI WiMAX概要
DTIWiMAXは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットという1995年からやっている会社が提供しているWiMAXです。何年も長い間プロバイダビジネスをやっている。主にインターネット系の事業をしています。親会社がフリービットというところです。
DTI WiMAXの口コミ・評判
以下のような意見が飛び交っています。
ポジティブ系
・キャッシュバックがかなりお得で助かる
・かなりお得に使える部類
・ネットは快適に使える
ネガティブ系
・キャッシュバックのメールに気づかない
・メール受信拒否設定を解除しないといけない
・キャッシュバック申請期間の45日を過ぎて窓口に連絡したら「規定で45日となっていますので」とキャッシュバックがもらえなかった
キャッシュバックなどのキャンペーン面では、ポジティブなものの、その受け取りに苦戦している人は一定数いるみたいです。
ちゃんとキャッシュバックの連絡メールがきたときに、確認できる体制を整える必要がありますね。対策については後半部分でまとめています。
DTI WiMAXの料金
DTI月額料金
1ヶ月目〜3ヶ月目:3,500円
4ヶ月目〜25ヶ月目:4,300円
26ヶ月目以降:4,300円
DTI契約事務手数料
初回のみ3,240円(どのプロバイダも同じ)
DTI解約金
どのプロバイダも同じです↓
年月 | 金額 |
---|---|
1年目 (2 か月目から 12 か月後の月末まで) | 19,000円 |
2 年目 (13 か月目から 24 か月目) | 14,000円 |
3 年目以降(初回の契約更新月以降) | 9,500円 |
詳細はこちら:WiMAX解約金はいくらか。どのプロバイダでも同じ?
DTI WiMAXキャンペーン・キャッシュバック
ズバリ!30,000円のキャッシュバックがあります!
キャッシュバックの受け取りの流れについて、公式サイトには以下のように書いてあります。
・ご利用開始月を1カ月目として、11カ月目までご継続いただいているお客様に、翌月キャッシュバックのご案内をお送りします。
・ご案内は楽天銀行株式会社「メルマネマスペイメントサービス」の送金通知メールにてDTI連絡先メールアドレス宛てにお送りいたします。
・送金通知メール送信日を含めた45日以内に、キャッシュバックの受取手続きを完了させてください。
・完了できなかった場合受取期限切れとなり、特典が無効となりますのでご注意ください。 (例)2017年1月がご利用開始月の場合、2017年12月にキャッシュバックの送金通知メールをお送りします。
DITサポート
電話の受付時間は短いです。特にカスタマーサポートは平日しかやっていないのは痛いですね。
カスタマーサポート:10:00~17:00 平日
エンジニアリングサポート:10:00~19:00 年中無休
DTI WiMAXおすすめポイント
キャッシュバックがかなり高額
3万円というのは業界の中でも一番高いレベルです。GMOとくとくBBといい勝負です。
どの機種でもキャッシュバック金額が同じ
機種によりキャッシュバック金額が異なるプロバイダが多いので、同じ還元額なのはありがたいことです。キャッシュバック金額がただ多いだけではないところが評価できます。
端末代金無料
他にも無料なところは多いためここではあまり差は出ないですね。
安心サポート2カ月間無料
WiMAXルーターがユーザー側の過失がなく自然故障をした場合に、無料で修理・交換ができるオプションです。
公式サイトでは以下のように書いてあります。
万が一の故障のときも安心の機器修理保証サービス。 サポート対象と認められた場合は、無償での修理(または交換)となります。
参考URL:DTI WiMAX 2+|モバイルサービス:ユビキタスプロバイダ DTI
DTI WiMAXおすすめしないポイント
月額が安くはない
他のプロバイダに比べると少し高いです。
無料で使える公衆無線LANサービスがない
WiMAXを契約すると公衆無線LANが無料で使えたりするところが結構あるのですが、DTIにはそれはありません。でもこれ使う人ほとんどいないから大してデメリットにならないですね。
キャッシュバックが受け取りづらい
これはキャッシュが多い他のプロバイダにも言えることですが、受け取りづらいです。これに関しては重要なので、以下に具体的に書いていきます。
①まずキャッシュバックを受け取れるタイミングが遅い。
②プロバイダメールにキャッシュバック案内がくるので確認漏れリスクがある。プロバイダメールはあまり使う人はいないので、見ないですよね。
とはいえ、このあたりは対策可能です!
DTIWiMAXのキャッシュバックを受け取るための対策
- リマインド設定やカレンダー設定をする。カレンダーも1日だけでなく、1ヶ月丸々設定して毎日通知がされるようにしておく
- メール受信設定を拒否しない
- プロバイダメールから普段使うメールに転送されるようにしておく
- スマホのほうでもプロバイダメールが受信できる設定をしておく
こんな感じで対策をしておけば、キャッシュバック受け取り漏れは防げます。
【まとめ】DTIはこんな人におすすめ
- 月額が安いより、キャッシュバックが多いほうがいい
- 11ヶ月以上使用する予定だ
- マメな人
- きちんとキャッシュバックの日付を管理し、対策を講じれる
以上です!またお会いしませう!
おすすめプロバイダや機種の比較もしています!
コメントを残す