最近イケイケドンドンな、mineo(マイネオ)のデータプランってのに加入してみました。
合わせてamazonでSIMフリーのWi-Fiルーターを購入し、mineoの回線を使って動かしています。
元々はフレッツ光を使っていましたが、今では解約しSIMフリーのWi-Fiルーターを、家の固定回線代わりに使用しています。
今回は、なぜ数あるMVNOからmineoを選んだのかを書いていきます。
普通のwifiルーターを使いたい人はここで比較↓
SIMフリーとは
まず、わからない人もいるでしょうからそもそもの解説をしまっする。
この「SIMフリー」ってのはどの会社の通信も使うことができる端末のことです。
例えば、普通はドコモでスマホを買ったらドコモの回線しかさせません。これをSIMロックといいます。
でもSIMフリー端末ならDocomoであろうと、auであろうとSoftbankであろうと、楽天モバイルであろうと、どの会社の回線も使えます。
SIMカードっていう機種の中に入れるやつがあるんですが、このカードの中にdocomoだよー、auだよーって情報が入ってて、
これを差し替えるだけでそのキャリアのネットワークを利用できちゃうんです。
なぜmineoを契約したか
数ヶ月前までフレッツ光を使っていましたが、今は解約してます。解約した理由は大きく2つ。
1.速度が圧倒的に遅かったこと。
光回線のはずなのに、ここ最近まったくスピードが出ず困っていました。プロバイダを変えたりと、色々しましたが効果nothing。
特に私がメインで使う夜間の遅さはひどく、100Mbpsのプランで1Mbpsとかしか出ない。場合によってはそれ以下しか出ないという遅さ。
おいっ!Youtubeもろくに観れないじゃないかっ!
詳しくはこちら
そして2つ目の理由
2.外でネットを使いたい
基本的に外に行く時もスマホの通信を利用していましたが、最近PCを持ち歩くようになりました。
フレッツ光だと家でしか使えないけど、ポケットWifiルーターなら家でも外でも使えるやん!てことで。
ちなみにADSLとかも考えましたが、エリア的に微妙だったのでやめました(NTT基地局から遠いほど速度が遅くなる)。工事費もかかるし。
んで、なぜ数ある格安SIMの中からmineoを選んだかというと
マイネオのメリット
1.解約金がかからない。
これは本当に大きい。ただ、12ヶ月以内にMNP転出する場合は11,500円ほどかかる。
2,持ち運びができる
これは先ほど述べた通り。mineoだけに限らないか
3.割とサポートがまとも、と言われている
電話した時私は普通だと思いましたが、世間的には評判が良いそうです。
また、一見聞いたことのないブランドですが、関西の電力会社系の会社でケイティオプティコムというところが運営しています。
関西人ならよく知っているeo光とかいうやつです。
4.全データ繰り越せる
使わなかったパケットは翌月に全て繰り越せます。これは地味に助かる。
5.毎月1GB無料でプレゼントされる
勝手にというわけではないが、マイネ王というmineoの会員サイトに行くと無料で毎月1GBのパケットを受け取れる。
逆に余った容量はみんなに分け与えることも可能。
6.一ヶ月目の料金が無料
料金が発生するのが2ヶ月目からです。なので月初に契約するのが一番お得かな。
7.Docomo回線、au回線が選べる
エリアが広い。通信エリアで言えば左に書いたドコモ、auの回線を使っているので同じ。
大手キャリアの電波が入るところなら地下鉄でも普通に使える。ただ、速度が少し遅い。
通信速度は?
大手キャリアと比較し電波のエリアは同じだし、通話品質も違いを感じない。ただ、通信スピードは比較するとやっぱり少し遅い。
特にお昼の12時くらいは結構遅い。ただ、それ以外は普通に使う分であれば気にならない。動画も普通に観れる。
また、格安SIMの中では通信速度はかなり早い方だし、通信制限もない。
料金は?
月額が5GBで1,580円、10GBで2,520円。フレッツ光を使うよりも安い。
ここからは裏技というか必殺技をお伝えします
(詳しい人は知ってる人が多いと思うけどね)
SIMフリーの機種がないとマイネオとか使えないとか思っている人が多いみたいだけど必ずしもそうでない。
今あなたが持っているiPhoneとかAndroidだってすぐに使える可能性があります。
例えばドコモを使ってるっていう人!
mineoのドコモ回線を使えば、実は今使っている機種がそのままmineo回線で使えます。
というのもmineoのドコモ回線は、元はドコモの電波。それを借りているだけだからです。
auを使っている人だって!
はい、ドコモと同じことが言えます。ただ、au回線プランにしないといけません。
別にドコモに比べてデメリットはほぼ特にないです。今使ってるiPhoneをそのまま使えます。
SoftBankの人!
すみません。使えません。基本的には。
でも一応使える人もいるっちゃ、います。それはiPhone6sを2015年夏以降に購入し、1年以上経っている方!
SIMロック解除ができ、それをするとどこのキャリアのsimでも使えるようになります。解除はwebで手続きすると無料。ショップだと3240円かかります。やり方はとっても簡単。
上記の条件を満たせば、月額が通話料+ネット通信料
5GBで2,280円、
10GBで3,220円。
簡単に見積もっても今大手で使ってる金額の半額くらいになります。
どれくらいで届くの?
SIMが届くまでにすごいかかったよ
24日に申し込んで29日に審査完了。さらにその4日後に到着。遅い!
MNPでドコモからmineoに転入する人はもっと早いみたいだけど。ただ、料金が発生するのが開通してから。
つまり家にシムが届いて機種に挿したらだから、そこは良心的。
ちなみに大手キャリアを使っていて2年くらい経っていて、別に新しいiPhoneとかでなく今の機種で不満がない人はマイネオとかに変えたほうが間違いなくお得だと思います。
今後は速度や設定方法なども公開していきます。
申し込み方法はネットのみ(店舗が渋谷にだけ一応ありますが)
以下からmineoのページにいけます!
ドコモ端末もau端末もそのまま使える!【mineo(マイネオ)】
あとmineo以外ではLINEモバイルもおすすめです。最安500円から持てて、速度も早いですし、LINEに関するパケットは無料です。
ちなみに私が使っているWI-Fiルータはこちら
コメントを残す