最近、あきばで一人ご飯を食べられるお店を探索してました。秋葉原は最寄駅でもなんでもないのに身銭を切って調査。すべてはこれを読んでくださる読者のため、全力を尽くし探してまいりました。(嘘くさい)
その結果、ここはおすすめ!と思った飲食店だけを掲載することにします。今後もこっそりと時には大胆に(大胆にはうそ)更新を続けていきます。
※2018年4月13日更新
秋葉原で肉を食べる!!
1.牛かつ 壱弐参(いちにさん)
■メニュー
・牛かつ麦飯とろろセット130g(1,300円)
・牛かつ麦飯とろろセット260g(2,200円)
※とろろ抜きはどちらも100円引き
■概要
・秋葉原で大人気の牛カツ店。
・お客の外国人率が半分近いこともある。
・肉好きであれば、人生で一度は食べておきたい牛カツ
■料理
・130gでも意外と足りる
・中身がレア、表面がさっくりの牛カツ
・お肉がとても甘い、柔らかい
・石焼で炙って好きな焼き加減で食べることも可能
・特製のタレが絶品
・赤出汁の味噌汁とキャベツがつく
・麦ご飯は一回お代わり可能(特盛も可能)
■お店の雰囲気
・物凄い混雑で、1時間待つことも。
・店員さんは若い。
・テーブルもあるがほとんどがカウンター席。
・店内照明は暗め。
詳細記事:食べなきゃ損!秋葉原でやわらかピンク肉の牛かつ壱弐参(いちにさん)! – フラトンのひとりごはんの味方
住所:東京都千代田区外神田3-8-17 渡辺ビル B1F
アクセス:秋葉原駅から徒歩4分
地図:牛かつ 壱弐参
営業時間:11:00~21:00 (L.O.20:30) ※土日祝は10時よりオープン
一人入りやすさ☆☆☆
男女比率=男6:女4
2.HERO’S ステーキハウス(ヒーローズ)
■メニュー
・看板商品:1ポンドチャックステーキ1730円(ランチ外は別途ライス230円)
1ポンドとは約450g
・150gのサーロインステーキ(1,000円)のお肉もある
■概要
・秋葉原でステーキを食べるならまずここがおすすめ
・数名待ちが出ることもあるが、そんなに長い行列はできない
■料理
・大ぶりなステーキが安く美味しく食べられる
・脂身が少なくペロリといけてしまう。
・お肉はほどよく柔らかく、旨味と甘みがしっかりしている
・お肉の焼き方を選べる。おすすめはミディアムレア
・調味料が10種類くらいあって楽しい
・タレは和風かニンニク醤油がおすすめ
■お店の雰囲気
・綺麗
・店員さんはてきぱきしていて接客も丁寧
・ほとんどがテーブル席
・煙が洋服について匂いが残る
住所:東京都千代田区外神田1-6-7 秋葉原センタービル 1F
アクセス:秋葉原駅から徒歩4分
営業時間:11:00~21:45(L.O 21:00) ランチメニューは平日11-15時のみ
一人入りやすさ☆☆☆☆
男女比率=男8:女2
食べログ:HERO’S ステーキハウス 秋葉原店 (ヒーローズ ステーキハウス)
ぐるなび:ヒーローズ ステーキハウス
3.1ポンドのステーキハンバーグ タケル
■メニュー
・プレミアム チャックアイステーキ S(シングル)150gは1,170円。250gのW(ダブル)は1,820円。さらに大きいサイズもあり
・選べるW(ダブル)ハンバーグ 150g×2個は1,190円
※平日土日問わず、ランチはライス、サラダ、スープ付き
■概要
・カウンターでサクッとステーキを食べたい時におすすめ
・ヒーローズのライバル的存在
■料理
・タケルソースという玉ねぎベースのソースやタケルスパイスが絶品
・調味料がかなりたくさんあり、味変できる
・追加肉ができる(有料)
・馬肉が食べられる
■お店の雰囲気
・入り口右側の食券機でメニュー、焼き加減、カットの有無などを選ぶ
・カウンターのみで狭い
・接客は良い
・入り口の看板が強烈
住所:東京都千代田区外神田3-2-11 遠藤ビル 1F
アクセス:秋葉原駅から徒歩4分
地図:タケル 地図
営業時間:平日11~15時(ランチ) 17:30~23時 土・日・祝11~23時
一人入りやすさ☆☆☆☆☆
男女比率=男8:女2
ぐるなび:タケル-秋葉原-
4.焼肉丼たどん
■メニュー
・写真はカルビ丼(750円)。+50円でスープとかがつけられる。
・なお、850円のサービス定食もおすすめ。これは石焼カルビに、ナムル3点、サラダスープが付く。
・他にもハラミ丼、豚丼、スペシャル丼、ビビンバ丼などもある。全席カウンター
■概要
・昼夜問わずお安く焼肉丼が食べられる。
・紹介している他の店より空いているのでおすすめ
■料理
・カルビは脂身多いが炭焼きで香ばく、甘辛いタレで味付けがされている。
・ご飯に対して、ややお肉の量は少ない(ご飯は大盛り無料)
・ご飯にたっぷりタレがかかっていて、美味しいキムチが食べ放題なのでご飯は進む。お米は普通に美味しい。
・お肉の横には2切れほどのサニーレタスが乗っている。
■お店の雰囲気
・黒を基調とした店内でシックで、新しい感じで綺麗でジャズ流れてる
・女性客は少ないけど女子1人でも入りやすそう
・男性の店員さんで接客も悪くない
・カウンターのみ
・チェーンっぽい内装。
・服に匂いがつかない
住所:東京都千代田区外神田3-3-16 河野ビル1F
アクセス:秋葉原駅から徒歩7分
地図:焼肉丼たどん 地図
営業時間:11:00~22:00(日祝は21時まで)
一人入りやすさ☆☆☆☆☆
男女比率=男9:女1
ぐるなび:たどん
5.ローストビーフ大野
■メニュー
・ローストビーフ丼(税抜1,000円)
・和牛ローストビーフ丼(税抜1,500円)というのも選べる
■概要
・アキバでローストビーフ丼を食べるならこちら。
・昼間は並んでいることもしばしば。
■料理
・薄切りの牛肉がお肉に丁寧に巻きつけられている
・お肉がとても柔らかい。脂身は少なめ
・卵を溶かして食べると幸せになれる。
・白いソースはサワークリームで酸味があり良い組み合わせに。
・山わさび・クリームチーズがついて、味変として使える
・ボリュームは意外と少ない。男性は足りないかも。
・ご飯は大盛り無料だけど、ご飯が余ってしまうと思う。けっこう小さい。
・テールスープがつく
■お店の雰囲気
・店内は新しくて、綺麗。カウンターとテーブルが半分ずつ。
・女性でも入るのに抵抗はなさそう。
・接客は丁寧
詳細記事:ローストビーフ大野秋葉原店に一人で行ってきたよ – フラトンのひとりごはんの味方
住所:東京都千代田区外神田1-2-3 土屋ビルB1F
アクセス:秋葉原から徒歩4分
地図:ローストビーフ大野 地図
営業時間:11:00~L.O.22:00 日祝は21時まで
一人入りやすさ☆☆☆
男女比率=男6:女4
ぐるなび:ローストビーフ大野(秋葉原)
6.岡むら屋
■メニュー
・牛しゃぶすきめし(740円)
・デラ肉めし(590円)
■概要
・牛しゃぶ丼や角煮丼を食べたいならこちら
■料理
・味付けは甘辛い醤油ベースのタレによる煮込み
・牛しゃぶ丼は赤身のお肉がたっぷり
・デラ肉は豚や牛の角煮と煮込まれた大根やゆで卵が乗っている
・味にムラがある
■お店の雰囲気
・接客は普通
・店内は綺麗で、カウンターとテーブルが半々くらい
住所:東京都千代田区外神田4-2-6 AKIBA426ビル 1F
アクセス:東銀座駅より徒歩6分、銀座駅より徒歩8分
地図:岡むら屋 地図
営業時間:10:00~22:30(ラストオーダー)
一人入りやすさ☆☆☆☆☆
男女比率=男9:女1
ぐるなび:岡むら屋
7.治郎丸
■メニュー
一切れごとにお肉を注文
写真のものはサーロイン(300円)、肩三角(300円)、タン先(50円)、マルチョウ(30円)
■概要
都内に続々と増え続けているカウンター立ち食い焼肉
■料理
・お肉のクオリティは高い
・基本塩でいただくスタイル
・たくさん頼んでいると意外と値段がいく
・牛肉のいい部位は基本三百円。ホルモンは2,3切れで数十円。
・ホルモンだけ頼めばかなりコスパが良い
■お店の雰囲気
・オープンキッチンスタイル
・一人一つロースターが用意され、自分で焼く
・テーブルが狭い、横の感覚が狭い
・煙の匂いが服につく
・店員さんが板前さんみたいな風貌(笑)
・なんとなく注文しづらい
住所:東京都千代田区外神田1-2-3 1F
アクセス:東銀座駅より徒歩5分、銀座駅より徒歩8分
地図:治郎丸 地図
営業時間:11:00~23:00
一人入りやすさ☆☆☆
男女比率=男8:女2
ぐるなび:治郎丸
8.トゥッカーノグリル
■メニュー
・写真はランプ&ポークのコンビメニュー(1050円)。それにライス150円をつけて税込1200円。
・メニューはかなり豊富で、牛ステーキやローストポーク、ガレット(ブラジルの鳥料理)、ハンバーグなどがある。
・牛ステーキの種類はランプ、サーロイン、旨味牛など様々。メガプレート、ギガプレートなど大食いさんが喜びそうなメニューもあります。
■概要
安くお肉を食べたい時に最適。ブラジリアンな料理がコンセプト。
■料理
・量も細かく選べるので軽くお肉を食べたい人からたくさん食べたい人まで対応。
・卓上に塩と3種類のタレが置いてある。 普通のにんにく醤油ベースのタレ、玉ねぎに酢を入れたタレ、辛味のあるタレ。
・中が赤い状態でくるけど、なるべく焼き過ぎない状態で食べることをお勧めする。
・ランプは脂身か少なく歯ごたえがあり、変な筋がない。歯ごたえがしっかりしていて肉って感じ。
・豚はとても柔らかく、脂身が結構多い。でも甘くて美味しい。最初から塩がたんまりふられているから、少ししょっぱい。
・料金を考えるとコスパは良さそう
■お店の雰囲気
・カウンターが8割、残りがテーブル。
・外から見たら入りにくい雰囲気だったけど、店内に入るとそうでもなかった。
・1人来店は昼夜共に余裕。
・横の感覚が狭い
・煙の匂いが服につく
・鉄板から油が飛んでくる
住所:東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba 1F
アクセス:秋葉原駅昭和通り口より徒歩1分
地図:トゥッカーノグリル 地図
営業時間:10:30~23:00(L.O22:30)
一人入りやすさ☆☆☆⭐︎
男女比率=男8:女2
ぐるなび:トゥッカーノ 秋葉原
9.牛舎
■ランチメニュー
・ハンバーグ200g(990円)、300g(1,490円)、400g(1,990円)、500g(2,490円)
※すべてライス付き
・牛すじ煮込みカレー(780円)、ハンバーグカレー(1,280円)など
■ディナーメニュー
・相場は1,500円~2,000円ほど。ハンバーグが1,000円+ライスサラダセット380円。
複数人の場合夜のコースもすごいオススメ!飲み会にも居酒屋代わりに使えます。
■概要
和牛使用の牛100%のハンバーグや和牛すじをじっくりコトコト煮込んだ濃厚カレーを味わえるお店
■料理
・お肉自体に旨味を感じる
・油があっさりしていて、パクパク食べられる
・ハンバーグは焼き方を聞かれるが、おすすめはミディアム。(店員さんもミディアムを推してくる)
・ミディアムでも中は結構レア感がある。
・ソースは5種類ほどから選べる。ペッパーがおすすめ。
・お肉はあらびき。
・肉汁がものすごい。
■お店の雰囲気
・茶色い木をベースにしたシンプルな作り
・テーブルのみで一人でも割とゆったり座れる
・座席は30席
・店員さんは若く、明るく丁寧
・そこまで混み合ってはいない(メディアに露出したときを除く)
詳細記事:秋葉原で美味しいハンバーグを探してませんか?in「牛舎」 – フラトンのひとりごはんの味方
住所:東京都千代田区神田須田町2-15-1
アクセス:秋葉原駅電気街口より徒歩10分、末広町4番出口より徒歩1分
地図:牛舎 地図
営業時間:11:30~15:30 18:00〜22:30、火曜定休
一人入りやすさ☆☆☆︎
男女比率=男8:女2
ぐるなび:牛舎
秋葉原で定食を食べる!!
10.かんだ食堂(閉店)
建物の老朽化などにより、閉店したそうです。。残念すぎる。
■メニュー
・写真はナスみそ定食(750円)。
・定食メニューはかなり豊富で、20-30種類もある。特にカルビ定食、生姜焼き定食、茄子味噌定食あたりが人気
■概要
昔ながらの定食屋
■料理
・炒め物はハズレがなく基本的にすべて美味しい。揚げ物は好みが分かれる。
・全メニュー1,000円以内とコスパが良い。
・全体的に味は濃いめ
・おかずもご飯の量も多い。女性は少なめを推奨
・豚はとても柔らかく、脂身が結構多い。でも甘くて美味しい。最初から塩がたんまりふられているから、少ししょっぱい。
・料金を考えるとコスパは良さそう
■お店の雰囲気
・総席数約30ほど。カウンターとテーブルが半々。
・接客は良い
・1人来店は昼夜共に余裕。
・さっと食べて、さっと帰る感じ
・デートには不向き
・店内は雑多な感じで歴史を感じる
・おしゃれさはなく、昔ながらの定食屋の雰囲気
・店員さんはおじさん、おばさんが複数
詳細記事:老舗定食屋「かんだ食堂」で味濃い目のナス味噌を喰らう@秋葉原駅 – フラトンのひとりごはんの味方
住所:東京都千代田区外神田4-4-9 角豊前川ビル1F
アクセス:秋葉原駅電気街口より徒歩4分
地図:かんだ食堂 地図
営業時間:11:00~15:30 17:00~22:30(土曜は16時まで、日祝定休)
一人入りやすさ☆☆☆☆☆︎
男女比率=男8:女2
ぐるなび:かんだ食堂(食堂・定食)
11.キッチン竹乃子
■メニュー
・写真はエビフライしょうが焼き定食(850円)。
・おかずを2品、または3人から選べる定食がある。具は上記以外にとんかつ、魚のフライ、カキフライ、春巻き、オムレツなど多数。
■概要
家族経営の昭和の定食屋
■料理
・生姜焼きはかなり美味しいので必ず頼んだ方がいい。たれに焼きが入っていて、香ばしく、甘く柔らかい。食べやすい大きさに切られている。
・豚はとても柔らかく、脂身が結構多い。でも甘くて美味しい。最初から塩がたんまりふられているから、少ししょっぱい。
・全メニュー1,000円以内とコスパが良い。
・味は薄すぎず古すぎず食べやすい味付け
・ご飯の量は多め
・備え付けに半熟の目玉焼きが乗っている
・味付けが控えめのポテトサラダや野菜サラダが付いてきて、野菜には薄味のさっぱりしたドレッシングで絡められている。
・あったかい味噌汁には豆腐が入っている。ダシがきっちり聞いていて美味しい。
■お店の雰囲気
・店員さんはマスターと言われてあるおじいさん、ホールのママ、おじさん店員の3名。おじさんの接客丁寧
・女性一人は難易度高い
・中は少し暗め
・結構古さを感じ、狭い
・清潔に保たれている
・土曜は空いているため一人でゆったり席を使える
住所:東京都台東区台東1-11-12
アクセス:秋葉原駅昭和通り口より徒歩5分
地図:キッチン竹乃子 地図
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00(土曜は1:00~14:30)、日・祝定休
一人入りやすさ☆☆☆☆︎
男女比率=男8:女2
ぐるなび:キッチン竹乃子 (食堂・定食)
秋葉原のカレー
12.カレーノトリコ
■メニュー
・あいがけカレー(1,200円)。
・インドカレーやキーマカレーもある
・最初はあいがけカレーおすすめ。 インドカレーとキーマカレーのルーが入っているお得なセットです。
■概要
スパイスが効いたカレーを提供するウッディーな感じのややレトロなお店
■料理
・インドカレーはさらっさらなシャバシャバな液体。 味はかなりスパイスが効いている。スパイスの香り方が嫌な感じではなく、優しい爽やかさに包まれている。
・ただただスパイシーにしたカレーではなく、日本人にも食べやすいようなカレーになっている。
・汁にもよく具材の出汁が溶け込んでいる。少し苦味があるが逆に良い。胡椒などもよく効いていて、かつ香草の香りがあり芳醇。でもごはんが進むような深みがなぜかあるすごいやつ。 それでいて後味が爽やかでさっぱりとしている謎なやつ。
・ひよこ豆、玉ねぎが入っている。
・無駄な脂が全く入っていない。
・私は辛いものは結構苦手な方だけど3辛でほとんどからさを感じなかった。ココイチや松屋の普通より辛くない。 5辛くらいでも普通にいけそう。
・具が一つ選べる。 チキンをお勧めしている。個人的には野菜とかがおすすめ。 他にエビ、野菜などもあり、2品以上追加する場合は追加で150円かかる。
・ごはん大盛りは50円。ルーだけ大盛りは150円。両方大盛りは200円。 クリームチーズはプラス100円。 チキンはフライドチキンのような骨なしチキン。カリッと仕上がっている。塩分強めで冷凍とかにもありそうなやつ。たくさんはいっている。
・ドライカレーはごはんの上に固まりで乗っかっている。お肉は柔らかく煮込まれた牛すじか使われていて、小さくて食べやすい。ねっとりとしていて甘みがある。 上には焦がしオニオンが乗っている。
・あいがけカレーは、インドカレーとドライカレーを交互に食べる楽しさがある。時には両方一緒にほうばると、さらに別の美味しさがあったりと、色んな楽しみ方ができる。
■お店の雰囲気
・食べた後会計をすぐ言われるので、長居はできません。
・店内はカウンター10席。木の作り。 激しめの曲がかかっている。 店内に入るとメニューを再確認される。 おしぼりがテーブルに置かれている、ありがたい。 カレーのいい香りが漂っている。 からさは10辛。2回め以降の人とかは20からとかにできる。 3が普通の中辛。5が辛口。
・中は少し暗め
・接客はあまりよくはない。雑な感じ。回転重視。
・少しカフェっぽくもあり、ラーメン屋っぽさもある内装
・行列ができるほど混んでいる。
住所:東京都千代田区神田須田町2-15-1
アクセス:秋葉原駅中央改札口より徒歩5分、岩本町駅A2口より徒歩2分
地図:カレーノトリコ 地図
営業時間:11:00〜14:00 18:00〜21:00(売り切れ次第)、土日祝定休
一人入りやすさ☆☆☆☆︎
男女比率=男8:女2
食べたい店は見つかりました?肉ばっかでしたけど。。
秋葉原はラーメンとかまだまだ紹介したいお店はあるので、順次更新していきます。
コメントを残す